聖光見聞録 Seiko-Kenbun-roku

聖光見聞録は、静岡聖光学院の「情報メディア」です。学校での出来事だけではなく、静岡聖光学院の教育への考え方などをお伝えしています
なお、2020年7月以前の旧聖光見聞録の記事は、システムの移行により7月下旬から8月上旬にかけての投稿日となっております。
投稿日と掲載内容は一致していませんのでご了承ください。

 

アントレプレナー研修(校内キャンプ)2日目【聖光見聞録903】

アメリカ・シアトル研修のための事前校内キャンプ2日目、午前中に発表班を決め、4つに分かれました。自分達の興味のあること、志向が似たものを探す活動を通してグループを決めました。...

すべて見る

ごらんよ空の鳥【聖光見聞録902】

12月はイルミネーション点灯式でもクリスマスの集いでも、聖歌「ごらんよ空の鳥」の合唱が披露されました。平易な言葉で綴られた歌詞を、生徒たちの素直な声で聴くと、本当に心の洗われる思いがします。ごらんよ空の鳥 野の白百合を...

すべて見る

アントレ研修(校内キャンプ)1日目【聖光見聞録901】

アメリカ・シアトル研修のための校内キャンプがいよいよ始まりました。校内キャンプは全部で6日間あります。1月31日(金)〜2月2日(日)、2月14日(金)〜2月16日(日)で行われます。...

すべて見る

下校の時間【聖光見聞録899】

小高い丘の上に建つ本校は、静岡市を一望することが出来ます。下校の時間学校から丘を下ると、その幻想的な美しさに生徒も思わず足を止めてしまいます。投稿:中学社会科教諭

すべて見る

生徒による授業風景【聖光見聞録898】

生徒が自主的に教材を作って、授業を展開しています。生徒同士の授業でお互いに切磋琢磨しています。投稿:高校数学科教諭

すべて見る

生徒便り~国際サミット5日目・6日目~【聖光見聞録894】

5日目朝飯を食べた後シラパオの朝礼に参加しました。教室でHRをするのではなく全生徒運動場に集まってHRを行うのでとても新鮮に思いました。その後、道徳と伝統美術の英語授業を受けたけど難しい単語が沢山出てきて全く理解できませんでした。...

すべて見る